2021-01-01から1年間の記事一覧
この記事は、Infocom Advent Calendar 2021 7日目の記事です。 qiita.com あまり業務とは関係ないのですが、shirou/gopsutilを使ってサーバ情報を表示するアプリを作っている過程で、各種温度情報が取れるのが分かりました。 ただし、Mac、Linux、Windowsで…
久しぶりにInfluxDBのdockerを起動したら動かなくなってた。 $ docker compose up [+] Running 2/2 ⠿ Network influxdb_default Created 0.0s ⠿ Container influxdb_influxdb_1 Created 0.0s Attaching to influxdb_1 influxdb_1 | chown: changing ownershi…
MacのPowerPointでCtrl+eと打つと「文字列中央揃え」になるんですよね。 これ間違いすぎてストレスたまりすぎたのでKarabinerで行末移動になるようにしました。 frontmost_application_if でオフィス系ソフトとブラウザを指定していますが、 オフィス系ソフ…
BigGanttでプロジェクト作った後で、タスクを選択するためにJIRAでフィルター作っても候補が出てこない。 いつも対応方法を忘れるのでメモ。 Filterのところだけなぜか新しく作ったり修正してもなかなか反映されない。 Cacheをクリアしたら出てきたので、キ…
最初に書いておくと、盛大にハマりました。 この手の記事はぐぐればたくさん引っかかるし皆さんうまくいっているようです。 ただ失敗の記事はあまり引っかからないので書いとこうかなと思ったわけですね。 買ったもの 購入したのは、Raspberry Pi 4 Model B …
Karabiner-Elements karabiner-elements.pqrs.org ただただ素晴らしい。 Macを使う理由の一つ。(他の理由はフォントがきれいなこと、OSに統合されたUNIX likeなCLI環境があること) vi風カーソルがないと生産性がた落ち。 設定は超簡単。自分で定義を書くのも…
ということでAutoHotKeyの紹介なんですが、まずは前置き まえおき キーボード 20代の頃は仕事上キーボードは現場で用意されているものを何でも使わないといけなかったのですが、よく使っていたのはNEC EWS-4800、PC9801シリーズ、SunのType-5, Type-6などの…
ESXiにHDDを追加したのでついでにアップデートしました。 ESXi 7.0 15843807から16324942にしてます。 以前やったのは5.5から6.5にしたのですが、7.0ではアップデート用のファイル名が変わっていました。 gozuk16.hatenablog.com 7.0では、VMware vSphere Hy…