会社では、例によってProxyがあるので社内のNTPサーバに同期させる。
/etc/default/ntpdate
というファイルがあったので、NTPSERVERS
に社内のサーバを記述してntpdate
コマンドを叩いてみる
# ntpdate 4 Jan 11:40:08 ntpdate[23795]: no servers can be used, exiting
うまくいかない・・・
調べたらどうやら/usr/sbin/ntpdate-debian
というラッパーコマンドがあるらしい。
ただしこれを使うときは、NTPDATE_USE_NTP_CONF=no
にしないと設定したサーバリストが使われない。
# The settings in this file are used by the program ntpdate-debian, but not # by the upstream program ntpdate. # Set to "yes" to take the server list from /etc/ntp.conf, from package ntp, # so you only have to keep it in one place. #NTPDATE_USE_NTP_CONF=yes NTPDATE_USE_NTP_CONF=no # List of NTP servers to use (Separate multiple servers with spaces.) # Not used if NTPDATE_USE_NTP_CONF is yes. #NTPSERVERS="ntp.ubuntu.com" NTPSERVERS="10.x.x.x" # Additional options to pass to ntpdate NTPOPTIONS=""
これで上手くいきました。
# ntpdate-debian 4 Jan 11:44:30 ntpdate[23814]: step time server 10.x.x.x offset 253.208283 sec
このntpdate-debian
は起動時に実行されるらしいので気になる場合はcronで定期実行させてもいいかも。