自分はMacの仮想デスクトップを常時2つ使っていてデスクトップ1を通常業務に、デスクトップ2はコード書き用にして、iTerm2のプロファイルも通常業務用とコード書き用に分けています。
iTerm2を起動したら任意のスペースに表示するっぽい設定があるのにうまく出来ていませんでした。
改めて試してみたらできちゃったのでメモしておきます。
まずスペースの設定は、 Preferences > Profiles > Window > Space
です。
多分そうだろうと思っていたけどここで間違いないです。
ここで表示したいスペースを選びます。
自分だったら通常業務用の desktop1
プロファイルは Space 1
に、コード書き用の desktop2
プロファイルは Space 2
に設定します。
ここで、スペースを選ぶと注意喚起のメッセージが出ます。
これを無視していたのがよくなかった…
ここに書いてあるように、システム環境設定で ^ 1
とか ^ 2
を有効にしないといけません。
システム環境設定 > キーボード > ショートカット > Mission Control
で、 デスクトップ1へ切り替え
とか デスクトップ2
へ切り替えと出ているのを必要な分だけチェックします。
最後にDockのアイコンから設定を確認します。
iTerm2アイコン右クリック > オプション > 割り当て先
です。
デフォルトで なし
になってると思いますが、自分はうまくいかなくていじってたので なし
に戻します。
これで、プロファイル毎に表示するデスクトップを固定することが出来ました!